自宅鯖を立てた

最終更新日

Comments: 0

超絶お久しぶりです。どこだれです。

ブログに書くようなネタも普段ないので毎回久しぶりなわけですが。

今回は自宅サーバーを立ててみたのでなんとなく久しぶりに記事書いてみます。


今まではサーバーを3~4社くらい使っててバラバラしてたし、毎月の料金もいくらかかかってたのでいつか自宅サーバー立ててまとめたいなとは思ってました。そこで色々あり鯖も建てられる環境になったので面倒だけどせっかくだし構築してみようかなと重い腰を上げたわけです。

で、最初は部品を適当に拾ってきて自作PC的な感じのもので運用しようと思ってたんですけど最初だしめんどくさいし型落ちの激安鯖を買うことにしまして。こいついっつもめんどくさいって言ってる。

適当にヤフオクを徘徊して、結果的に富士通のPRIMERGY TX1310 M1を購入。サーバーと言えばラックっていう人もいるかも知れませんが流石にラック型ではなくタワー型にしました。ラック持ってないし。

スペック的にはXeon E3-1226v3(4コア4スレッド、3.7GHz)、DDR3-1600 16GB、HDD 2TBって感じです。まあ全然高いスペックではないんですけど現代でもそこそこ使えるんじゃないかなとは思います。

こんな感じ

そして、普段使うルーターはなんとなくIPoEで繋ぎたかったのでルーターをもう一台買うことに。ちなみに普段用はTP-LinkのAX10です。11ax対応で多分最安のやつだと思う。

YAMAHAのRTX1200と迷ったんですがNECのUNIVERGE IX2105を購入。業務用ルーターです。

こんなの

コンソールケーブルは持ってなかった(Cisco互換のやつを使うらしい)けど初期化以外はTelnetかSSHでも設定できるっぽかったのでそっちで設定。適当にハブと繋いでDHCPを切ってPPPoEを設定して普段使いのルーターと同LAN内に設置。デフォルトゲートウェイで使い分けられるようにしました。

そこにサーバーを繋いで設定します。OSはProxmox VEです。VMware ESXiは有料の機能ばっかなのでこっちにしました。

NAPTの設定もして無事稼働。複数のサーバーをぶら下げるので適当にVMを立ててそこにリバースプロキシを設置する感じにしました。普段のWebサーバーははApacheを使うけど今回はリバースプロキシだけNginxにしました。

そして固定IPは高かったのでDDNSを設定。Cloudflareを使ってるのでDDClientを使って5分に1回cronでAPIを叩くようにしました。

ハマったのがデータベースの移行とMisskeyの設定。MySQLからMariaDBに移行したんですけど全DBのバックアップを1つのDBにインポートしようとしたせいで他の設定まで壊れておかしなことに。

mysql_upgrade –forceを叩いて1つずつエクスポートしたやつをインポートして無事完了。

Misskeyの方はインストールしてもAn error has occurred!となってしまい表示ができませんでした。設定色々いじったり再インストールしてみたりしたけどダメで結局原因がCloudflareのAuto minifyでした。JavaScriptを破壊するらしい。助けてくれた方ありがとうございました。

最終的に今まで使ってた複数の鯖からデータ持ってきて全部をまとめられました。現状動いてるのがWebサーバー、Misskeyサーバー、MariaDBサーバー、マイクラサーバー、ファイルサーバー、VPNサーバーです。無駄にWindows Serverも入れてあるけど使ってません。


と、今回は鯖立てたよってお話でした。このページもうちのサーバーでホストしてます。これからネットワーク環境の逸般化が進んでしまいそう(業務用ルーターの時点で手遅れ感はある)ですが頑張って抑えようと思います。それでは。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする